医者=金持ちなんていう勘違いが
未だに根付いている世の中ですが・・・
時給換算してみろという定番の話題は置いておくとして、
今回は研修医の給与たるものを
紹介していきたいと思います。
ズバリ、最近の初期研修医2年間の給与の相場は
大学病院20~30万円/月
市中病院30~40万円/月
と言えます。
働いてる時間や労力、責任に対して、
給与が少ないと思われがちですが・・・
建前は医者でも、見習いであって、
あくまで教えてもらう立場なんで、
これでも貰えるだけマシだと思います。
ひと世代前、つまり俺らの親父時代だと、
研修医の給料は月1万円とかだったらしいです。
なので必然的に生活のために
バイトをせざるを得なくなり、
ただでさえ忙しい上にバイトがあるんで、
過労死する研修医が
全国にあふれかえっていたようです。
そこで国が対策をたて、
研修医に生活していけるだけの給与を払うようにして、
今現在に至ります。
ただ、研修医の給与に格差がありすぎるのもこれまた事実です。
例えば俺の今の研修病院の給与は、
他の普通の研修医の2倍~3倍の給与です。
その分クソ忙しいのかと思いきや、
ほかの病院に行った人の話と比較しても、
QOLにあまり大差なかったり。
研修先の病院に何を求めるかも人それぞれだと思いますが、
大きく分けて
・忙しさ
・給与
・どれだけデキるようになれるか?
の3要素で決められる方が多いかと思います。
今後マッチングを控えていらっしゃる方で、
迷ってる方がいらっしやれば
メールいただければ相談乗ります。
その他の話題でも、
お気軽にメールやコメントいただきたいなとか思っております。