医師国試に落ちたら・・・??
107回医師国家試験まであと4日となりました。
昨日の大学の集まりだと、
半分ぐらいの人がマスクしててかなりオモロい光景でしたが、
まあそれはきっと賢い姿なんでしょう。
毎回毎回、成績優秀な方々はおいておくとして、
最近の団子状の成績分布だと、
相対評価で1割削られる医師国試も、
結構ヒキの要素も強いかと思われます。
特に必修とか。
8割とらなきゃならない必修の臨床問題を、
1問3点換算にする意味ってあるのでしょうかねー?
あの2連問が全くわかんないor間違えると、
もうかなりきつくなるし、
メンタル的もかなりいかれてきますからねー。
運悪く国試に落ちることによるデメリットとして、
俺が一番嫌だなーって思うことは
「マッチングの内定がパーになる」ことでしょうね。
特に俺の場合は、運良く良い病院にマッチできたんで、
国試落ちてパーになるんは相当痛い。
来年また出願するんもアリっちゃありだけども、
国試落ちて迷惑かけた手前、出しづらいってのはあるし、
人気病院なんで、たぶん受からないでしょうね。
それ以外の問題としては、
まぁ多少メンタル的に「うつ」になるってのはあるけど、
個人的には、ぶっちゃけた話、
そんな大したことはないかな?
・・・とか思ったりする。
(こんなこと言ったら怒られるかもしれんけどね。ぶっちゃけ話。)
家族やマッチング先に迷惑かかる、無駄な勉強時間が増える
とか色々あるけども、
自由な時間が沢山できる!!
って考えれば、そんな悪いもんじゃないと思う。
この先、医者として働き出したら、
自分のやりたいことに費やす時間ってそう取れないからね。
昨日うちの大学のメンタル科の教授も
「万が一、落ちたとしてもラッキー!!」
みたいなこと言ってたしね。
それには激しく同意、まさに禿同でした。
そんなわけで、
「国試はまず受かる!!
万が一、落ちたとしても別に大したことない!!」
ってな感じの姿勢で、平常心で臨もうと思っております。
あわせて読みたい関連記事
前のページへ | 次のページへ |
最近のコメント