新学期は金欠の時期なり
大学病院の後期研修医の4~5月はかなり金銭的にキツい。
家計を支える貴重な外勤の給料が振り込まれるのは
次月の末というところが多いので、
4~5月は大学からの給料で生き延びなければならない。
これは想定外だっっ!!
今、初期研修の人らは今のうちにお金を貯めておくといいと思う。
2月~3月は引っ越しで、
家賃の何倍もの初期費用がかかり、
かつ4~5月は外勤の給与無しという
過酷な環境下で生き延びなければならない。
こんなこと、誰も教えてくれなかった・・・ >_<
このブログ記事を見た初期研修医の諸君は幸運だろう。
さてさて世間一般的には
お医者様はお金持ちと思われているだろうけども、
後期研修医になっても未だにそんな自覚は全く湧かない。
やはり専門医を取るまでは医者としては半人前であり、
給与もそれ相応なのだと思う。
後期研修医になればバイトでがっぽりなんて思っていたけども、
初期研修あがりのなんちゃってドクターを
そんな高給で雇ってくれるところなど無い上に、
バイトに行ける時間もそんなに取れるもんじゃない。
1カ月休みなしで働くっていうなら、
そりゃかなり稼げるだろうけど、
週1ぐらい休みを確保しないと気狂っちゃうよね。
世の中そんなに甘くない!
・・・けど、いまだに専門医を取ってからには期待してる。
医学部に合格すれば人生勝ち組 ← 50%ぐらいは正しい
医師国家試験に合格すれば人生勝ち組 ← 90%ぐらいは正しい
専門医を取れば人生勝ち組 ← これは100%正しい!!(・・・と思っている。)
専門医を取ってこそ一人前。
専門医試験が受けられるまであと4年・・・。
その頃には一体どんな景色が広がっているのだろうか。
その頃には一体どんな記事を綴っているのだろうか。
本日の記事の内容が良かったら
いずれか1つ応援クリックよろしくお願いいたします↓
(未だにひっそりと参加している
人気ブログランキングはこっち。)
あわせて読みたい関連記事
前のページへ | 次のページへ |
最近のコメント