最高のコンサルテーションを目指して
医師の技量の一つにコンサルトがある。 ただ相談するだけだと思ってると大間違いで、 このコンサルトの良し悪しで患者の対応にも違いが出てきてしまうんで、 コンサルトも立派な医師の技量の一つである。 自分自身の頭・・・
「俺の人生、医療に預けた!」の「2014年6月」の記事一覧です
「2014年6月」の記事一覧
医師の技量の一つにコンサルトがある。 ただ相談するだけだと思ってると大間違いで、 このコンサルトの良し悪しで患者の対応にも違いが出てきてしまうんで、 コンサルトも立派な医師の技量の一つである。 自分自身の頭・・・
時々訪れるドキドキする瞬間。 それは人が少ない状況下で自分の裁量に委ねられる場面であろう。 昨年度の1年目でも当直の夜など、 時たまそういった瞬間はあったけれど、 学年が上がるにつれて少しずつその機会は増していく。 &n・・・
本日の当院麻酔科は満足度100点。 他病院に連れて行ってもらい、 自然気胸のブラ切のone lung換気をやらせてもらい、 その後は麻酔科志望の僕らのためにとTIVAをやらせてもらった。 当院の全身麻酔でT・・・
・・・なんて大それたタイトルつけてみたけど、 全くの素人なんで全然詳しくないです。笑 今日はちょっと寝坊したけど朝から医局で見てました。 点が入ったことぐらいしかわからないけども、 アドレナリンが出るんで見・・・
最近、3年目の進路で悩んでる同期が多い。 後期研修の進路にかかわらず、 長い人生一生左右する選択をする機会はみんな多いと思うんで、 今日は後期研修に限った話ではなく、 大きなくくりで記事を綴ろうと思う。 人・・・
当直重なったんで、月4回の当直も今月あと1回。 当直すればまあまあお金もらえるし、 研修医イチ勉強になる場面ではあるんで、 普通の平日当直なんかは増やしてもいいかなとか思ってる。 彼女もいなくなっちゃったし・・・
現在の集中治療の鎮静として、 日本では標準的に使われている(らしい??)というこの薬。 本でも何度も見たことがあったが、 当院ではこれまで採用されておらず、 効果を目の当たりにする機会がなかった。 プロポフ・・・
忙しい中だと大体は皆イライラしてくるんで、 ひょんなことから相手にカチ切れてしまうことはあったりする。 仏の大ふへん者でも、 職場で怒ってしまった場面はゼロではない。 後々100%後悔することになるんで、 ・・・
5月いっぱい外科でお世話になりました。 思えば人生最後(?)の外科が終わりました。 昨年を思い返せば、 外科といえば忙しい印象でしたんで、 覚悟していたけれども・・・ 実際は不完全燃焼な1ヶ月でした。 &n・・・
Copyright (C) 2019 俺の人生、医療に預けた! All Rights Reserved.
最近のコメント